最高効率「先頭誉」レベリング

部隊から1人抜いて5人編成にし、必ず隊長に誉をとらせることを、当サイトでは「先頭誉レベリング」と呼んでいます。

特定刀の育成という観点からは最も効率が出せます。

スポンサーリンク




先頭誉レベリングの原理

戦闘終了時に得られる経験値は、

基本経験値×勝利ランク(×誉1.5倍×隊長2倍)

です。

つまり、3倍の経験値が入る「部隊長+誉」が育成効率としては最も高くなります。

この仕様に合わせて、部隊長が必ず誉をとるように調整すればいいというわけです。

誉は「敵に与えたダメージが一番高い刀剣男士」に与えられますので、

  • 育成したい刀を隊長にする
  • 部隊を5人編成にする
  • 部隊長に馬を与え、攻撃順が1番になるよう、ほかの刀の馬や刀装で機動を調整する

ことで

戦闘を2巡めへ持ち越して、行動順1の隊長が敵を2体倒して誉をとる状態を意図的に作り出すことができます。

随伴刀の疲労対策を忘れずに

ただし、ここで忘れてはいけないのは疲労度のことです。

部隊長に必ず誉をとらせる=ほかの刀は誉が取れない

ことになりますので、隊長以外の刀は疲労していきます。

(すべてA勝利の場合1出撃あたり-10)

疲労状態での出陣は刀の能力が下がりますので、撃ち漏らしたり、ダメージを受けやすくなったり刀装がはがれやすくなったりします。

あまり好ましくありませんので、せめて疲労のついていない状態で出したいところです。

疲労したら随伴を入れ替える

随伴候補が多く、全員がレベリング会場に対応できるレベルなら、一番簡単な方法です。

ついでに、ほかの随伴も全体にレベルがあがっていきますので、副産物として均等レベリングが可能ということになります。

疲労抜きをする

まったりレベリングなら疲労抜きをするという手もあります。

cond値49から開始して随伴は4周で疲労がつきますので、-40。
4周したら40分放置すれば、またcond49から開始できます。

※「編成画面でオレンジ疲労マークが消えた」=疲労抜きが完了した、ではありません。
オレンジ疲労はcond値19以下でつきますので、20以上になれば消えます。
消えたからといって十分な疲労抜きをしないで再度出撃すると1戦でまた疲労がつくことになります。

ただし、わざわざ育成刀が高速であがるように5本編成で先頭誉をとらせているのに、4周ごとに40分の休憩というのはあまり現実的ではありません。

それくらいなら6本で均等に誉を分け合う通常レベリングをおすすめします。

桜づけでcond値をあげる

疲労した刀を1本ずつ、1-1で桜づけすることで疲労を抜き、次の周回にそなえてcond値を100にしておくこともできます。

オレンジ疲労がついたところから6周ほどすればおおむねcond100になります。

1本桜づけしている間にほかの刀の疲労抜きも進みますので、「桜がついたら追加で3周」とおぼえておけば全員のcond値を100で揃えられます。

ただし、1-1といえど4本を4周から6周回すのはけっこう時間がかかります。

それなら休憩していてもあまり変わらないかもしれません。

別の部隊をレベリングする・任務などをこなす

随伴の入れ替えに近いパターンです。

育成部隊をいくつかに分けてメンバー固定にしているなら、入れ替えて別の部隊を育成するのもいいでしょう。

6面へ短脇部隊を出して検非違使狩りがてら手入れ用の素材を作る、演練をすませるなど、任務を進めておく手もあります。

桜回しをする

少しだけ手間がかかりますが、桜回しとこの先頭誉を合わせることで、常に全員桜・かつ先頭誉でレベリングを続けられる方法をご紹介します。

時間がないからいつでも最良の状態で出撃したい、毎回桜づけをするのは面倒、という場合にも役に立ちます。

育成可能レベル

40代後半~(刀装が落ちずに4-4の敵を全員が一撃で倒せる部隊)
※刀種により多少前後します

育成可能な刀は5本です

6人めも入れられますが煩雑度合いが上がるため非推奨です。

マップ

確実に最低4戦できるマップ

  • 4-4
  • 5-1
  • 5-4
  • 6-3(短脇打限定)

準備

  • 育成刀5本それぞれの桜3重づけ
  • 機動17の馬(小雲雀or望月)を用意
  • 隊長以外には馬は渡さない
  • 隊長を回す順番を決めておく

陣形

  • 有利陣形 索敵に失敗した場合は方陣

手順

  1. 隊長に馬を装備させる
  2. 出陣
  3. 帰城後、隊長から馬を剥がす
  4. 次の順番の刀に馬を与え、隊長にする
  5. 出陣
  6. 以下ループ
  • cond100から開始。
  • 常に隊長が誉をとるのでマップ離脱時隊長のcond値は最低(10+3)*4=+52。
  • 隊長以外は1周で-10されるため、自分の順番が回ってくるまでの4周で-40。
  • cond60で隊長になると+52されて100以上切り捨てになり、100で帰城する

こういう計算になります。

注意点

隊長にする順番は変えない

次が誰か忘れた、などで変えた場合、桜のとれるメンバーが出てきます。
1回ならぎりぎり100に戻せますが、2回以上順番がずれると桜がとれます。

その場合はとれた刀に桜をつけ直してください。

関連記事



スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする