地下に眠る千両箱 易(2016年1月)

「易」とついていますが、地下20階までの簡易版という意味での「易」です。

難易度は通常の大阪城と同じです。

##イベント概要

イベント期間:2016年1月26日16時~2月2日メンテナンスまで

地下20階まで。20階を制覇したら20階を周回

20階のボスを倒すと、確率で後藤藤四郎・博多藤四郎がドロップ
確定報酬ではありません。

###その他

  • レベル制限なし
  • 地下ですが扱いは昼戦。夜戦はなし
  • 検非違使は出ません
  • 1階制覇するごとに小判や札など、報酬が手に入ります
  • 階を降りると、新しいマップに出撃したとみなされ、刀装のHPはMAXに戻ります。
  • 道中の資源マスは、部隊に短刀が編成されていると到達率が少しあがります(体感できないレベル)
  • 内部的には1フロアあたり1マップの扱いです。1階降りるごとに休憩なしで次のマップに出陣したとカウントされます。
    幼稚園で進めているなら問題ありませんが、通常戦をしている場合は誉のとれていない刀は疲労がたまりますので注意
  • 階制覇したところで帰城すると次の階から、途中で帰城した場合はその階の入り口から再開
  • 部隊に博多藤四郎がいると、資源マスの小判及び階制覇報酬の小判が1.5倍になります

階制覇報酬の小判は1回きりしかもらえません。博多のいない本丸は鍛刀をがんばるか、今回は小判を諦めて20階を周回して手に入れるようにしましょう。
博多の優良レシピは100/460/100/460。
比較的軽いので、札に余裕がある場合は少しがんばって鍛刀してから隊長にでもして地下に潜らせるとレベリングにもなります。

スポンサーリンク




攻略編成

博多がすでにいる場合、小判はこれ以上いらない、という場合以外は1枠は博多にしておきましょう。
入手手段の多くない小判を確保しておくにこしたことはありません。

###レベリングを兼ねたい

####ある程度育った岩融がいる

途中までは遠戦もなく槍も出ないので、大阪城地下は比較的幼稚園に向いています。

ですが、下のほうでは遠戦も発生しますし、高速槍ががっつり出てきます。
手入れのことなどを考えると、通常マップでレベリングしたほうがいいかもしれません。

  • 小雲雀か望月を装備した岩融(隊長以外)
  • いれば博多
  • 残りを育成刀

160126182241

陣形は右2つ、逆行陣か雁行陣のどちらか、有利でも不利でもないほう。
「陣形有利」等の演出が出なくなりますので進行スピードがあがります。

刀装はなんでも。育成刀にはいちおう重装歩兵あたりをつけておきましょう。

ただし、岩融の機動を超えないようにしましょう。

###岩融がいない、あるいは育っていない

  • レベル高めの大太刀1~3(なるべく早い馬にのせる)
  • 撃ち漏らし掃討用に太刀や打刀1~2
  • いれば博多
  • 残り枠に育成刀

大太刀にはなるべく先攻させたいところですが、もとの機動が低いのであげるにも限度があります。
また、ターゲットした敵とその上下しか攻撃できないので、随伴が先に攻撃して敵を歯抜けにしてしまうと複数攻撃が成立しなくなる可能性があります。

刀装は重装歩兵や重装騎兵、盾なんかのかたいやつ
陣形は有利陣形、索敵失敗の時は真ん中のどちらかで。

さらに別パターンとして

  • 全スロットに投石を積んだ高レベル・短剣・脇差3~4本(いれば博多も)
  • 残りに育成刀

という編成も可能です。

短剣は刀装が1しかつけられず、脇差は力が強くないので、打刀が多いほうが安定します。

レベリング無用。制覇と周回目的

14階まで

  • いれば博多(投石)
  • 残り枠に全スロットに投石を積ん高レベル打刀か短刀・脇差6

手数の関係で打刀推奨。

うまくすれば開幕で4~6体減らせるのでさくさく進みます。

15階以降

  • 打刀3~4本(投石
  • 博多(20階以外はレベルが低すぎるようなら外しても)
  • 岩融か大太刀
  • 槍1~2本

の編成が楽です。

  1. 飛び道具で敵の刀装及びHPを削り、
  2. 岩融か大太刀で雑魚を一掃
  3. 残った刀と高速槍を槍と打刀で掃除

という流れになります。

博多を外した場合、20階の小判報酬がもったいないので19階をクリアしたところで帰城して博多を入れなおしましょう。

大阪城地下攻略

160126181833

公式発表の難易度は、3。

ですが大阪城100階までを抜粋して20階に詰めてあるので、15階から下はそこそこハードです。

また、連隊戦やまがまがと違ってダメージは帰城しても残ります。
重傷進軍ではロストも発生しますので、慢心しないようにしましょう。

疲労が気になる場合は、だいたい3階から4階ごとぐらいに一度帰城して疲労抜きをするといいでしょう。
一度も誉をとらない場合、1階層あたりcond値は10減ります。

幼稚園以外で進む場合、刀装があっさり落ちるようならアンダーレベルですのでメンバーを入れ替えるなり、地上でもう少しレベリングをしてくるなりして練度をあげましょう。

###1~5階

160126182027

敵は刀装なし。

強い敵もいませんのでさっさと通過しましょう。

6~8階

160126191626

6階から、ボスマスで時々高速槍が出ます。
高速槍は刀装貫通で本体に固定ダメージを与えてきます。

固定ダメージは5。
同じ刀が連続でくらわない限りあまり問題はありませんが、ダメージが蓄積してきたら帰還しましょう。

9~11階

160126200925

ここも、ボスマスで確率でダメージ5の高速槍が出ます。
残りHPは意識しておきましょう。

160126203414

12階~14階

160126204809

ボス前・ボスで高速槍のいる部隊が出るようになります。
固定ダメージは変わらず5。

敵が刀装を装備してきます。遠戦も発生。

160126205337

このあたりになると、幼稚園編成でも岩融のレベルと敵の編成しだいでは一撃全滅させられなくなってきます。

機械的に逆行か雁行を選ぶよりも有利陣形を選んだり、撃ち漏らしの掃除用に育成刀をすこしレベル上のメンバーに変える、高レベル刀を1本ぐらい入れていく等、調整をしたほうがいいかもしれません。

15階~17階

160126211818

道中でも高速槍が確率で出るようになります。
固定ダメージは6。

このへんから、あまり低レベルだと刀装が遠戦で溶けるようになります。
60↑ぐらいの部隊で挑むほうが安全です。

18階~19階

160126220704

ここも、道中から遠戦・高速槍が出ます。固定ダメージは6。
刀装の状態と残りHPの確認は怠らずに進みましょう。

20階

160126222958

道中・ボス前とも高速槍が確率で出現。ボスマスは高速槍が確定で出ます。
固定ダメージは7。

##報酬一覧

※博多藤四郎が部隊にいる場合、小判は1.5倍になります

褒賞 小判
1階 依頼札 120枚
2階 依頼札 120枚
3階 手伝い札 120枚
4階 依頼札 120枚
5階 金槍兵 120枚
6階 依頼札 240枚
7階 手伝い札 240枚
8階 金精鋭兵 240枚
9階 依頼札 240枚
10階 依頼札 240枚
11階 金銃兵 240枚
12階 手伝い札 360枚
13階 依頼札 360枚
14階 金弓兵 360枚
15階 依頼札 360枚
16階 手伝い札 360枚
17階 金投石兵 360枚
18階 依頼札 360枚
19階 依頼札 360枚
20階 金盾兵 9600枚

参加するか、しないか

この大阪城地下、確定報酬がありません。
また、突破報酬の記念品もきません。

すでに博多・後藤のいる本丸は潜る必要をあまり感じないかもしれません。

ですが、階突破報酬はそこそこおいしいので、一軍あたりを出して一周だけはしておくといいでしょう。

逆に、挑戦したほうがいい本丸を挙げておきます。

後藤・博多難民

通常、大阪城でドロップを狙う場合、100階まで降りなくてはいけません。

今回の5倍苦労します。

周回できる練度と手入を支えられる資材があるのであれば、20階ですむうちに拾っておきたいところです。

151119233556

##レベリングマップとしての大阪城

検非違使が出ませんので、途中まで大阪城はいちおう幼稚園向きです。

ですがかわりに高速槍が出ますし、経験値は下のほうにいかないとあまりおいしくはありません。

160126192336

6階道中でこのくらいです。
ボスマスは同じ6階で

160126193656

このくらい来て比較的おいしいですが、大阪城は一番下以外周回ができません。
一度クリアしてしまったら下へおりますので、周回をしたければボス前撤退になりますが、この経験値でボス前撤退を繰り返す意味はあまりないでしょう。

160126211530

14階でこれです。
基礎経験値140というのは、通常マップでいうと2-2です。

いくら検非違使出ないからといって、ボス前撤退を繰り返すなら同じです。
4-3でも5-4でも6-2でも、もっとおいしいマップがいくらでもあります。

もちろん、一度クリアまではどの本丸にも推奨できますので、ついでにとりあえずレベリングがてら潜るのはありです。

関連記事



スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする